ますはらの日記(?)

無線通信の勉強をしてる学生のぼやき(?)

Python始めるぞ〜初期導入編〜

どうも。 今日は本格的にPythonによるプログラミングをするための環境を整えるのに奮闘した(大袈裟)ので、その流れ?を紹介できればと思います。

とは言うものの今回環境を整える場がMacbook AirなのでデフォルトでPython2.7.10が入って、かつ、研究室の先輩にHomebrewを使えるようにしてもらっていた(自分自身がかなり疎すぎる)ので、3系の環境を整えるとともにPythonで数値解析ができるようにNumpyやScipyなどを導入するところまでやりました。 今回は以下の記事を参考に導入しました。

hiho-developer.hatenablog.com

d.hatena.ne.jp

hiho-developer.hatenablog.com

基本的には参考にしたブログを見てもらえればほぼ確実に導入できると思われます。 何せ自分には環境を整える上での知識があまりにも無いため説明は省略させていただきたいと思います(笑)

ただ、Fortranをインストールする際に自分の場合はエラーが出たので、エラーを読み指示通り以下のコマンドを実行しました。

$brew install gcc

実行したはいいもののものすごく時間がかかりました(笑)

最終的にこの作業だけで72分も掛かったとのことで…もっと良い手順があると思いますので、きちんと調べると良いかもというのが僕のここで伝えたいことですね(笑)

そして、fortran入れようと思っていたがここでまさかの大ブレーキ(笑) 残念ながら記事を参考したにも関わらず、自分の場合エラーが解消できずにgfortranをインストールする段階を飛ばしてしまいました。。。 自分の情弱性と知識のなさが招いた事故なので参考にした記事がダメということではありません! 一応、インストーラーをダウンロードしたので解決しようと思えばできる気がするんですが…ここでは省略させていただきます。申し訳ないです。。。

ここを飛ばすとあら不思議、何事もなく環境は整い、参考にした記事の内容通りにsin波も表示することができ、とりあえず一安心。

ということで、次回はgfortranを確実に入れたか確かめること、実際にパッケージを使って体感してみることが今後の課題だと思うので解決したり体感したり何か進捗があればここに書きたいと思います( ^ω^ )

それでは、また( ´ ▽ ` )ノ